未分類

未分類

物理好き

日常の生活の行動と、作用が、すべて物理で証明できる。 飛行機が空を飛ぶのも、船が水に浮くのも、説明できる。電気なんて、特に日常に結びついたものだ。 しかし、勉強に見えてしまう。途端に難しい。 経済学でも同じだ。いかに平凡に...
未分類

一番になること

一番を目指すと、その実現には途方もない努力が必要なことに気が付きます。 一番と2番にはほとんど差がありません。 しかし、その結果として受け取るものにはものすごい差があります。 そして、一番にしかない名誉も与えられます。 ...
未分類

試験が近づいてきました

高校入学試験が近づいてきました。教室でも、問題練習と解説で、 手一杯です。全体の傾向として、英語、国語の量が半端じゃない量を出しますね。 無難な解決の方法ですが、少し無策すぎますね。細かいところを読ませる 問題にしてほしい...
未分類

世界は動く

アメリカの大統領が決まりました。 日本の国会も召集されます。 すべてのことが微妙に絡んで動きます。 塾のほうも動いています。来週から再来週にかけてテストです。 学力も、差が出てくる頃です。 習っても、忘れます。...
未分類

前向きに向かう力

前向きに考えるのと、なんでも、消極的になるのとでは、身体の中の何かの物質が違うと思います。 前向きに考える習慣がつくと、その発想が自然と出てきます。 三振をしました。 でも、打席に立てている自分の立場はありがたい。 ...
未分類

試験が終わって

去年、7500万人もの人々が京都を訪れたと、何かのニュースで報じていました。 今年は、もっと多いらしいです。 確かに、何処を訪れても飽きることはありません。それに、今、たいていの試験が一段落を迎える時期で、と言っても、一部の試験...
未分類

賢い子供に育てる

賢い子供になってほしいと思うのは全ての親の希望でしょう。 ただ、この時に、少し考えてください。賢いとはどういうことなのかを。 勉強でテストが百点取れる。賢いけれど、希望とは少しずれている。 クイズのひらめきが良い。賢い。希...
未分類

可能性を求めて

チップができてから、電子機器がものすごく進歩しました。 中でも、目を見張るものがドローンの進化です。もう、実用域に入り、 役に立っています。 いつ、こんなに進化したのでしょうか。 ドローン兵器と戦うというのが「SF」...
未分類

幼児教室の選び方。

幼児教室を選ぶとき、温泉旅館選定方式をとる保護者が多いのにはびっくりします。温泉旅館を選ぶとき、まず、規模を見てしまいます。それが、多くの間違いのきっかけですが。規模が大きければ、流行っている。流行っているのは、何故。どこか良いものがあるか...
未分類

勉強って楽しいな

本を不思議ですね。読むのも楽しい。設計図を書くのも楽しい。塾は楽しい。 学校も面白いけど、じゅくほどでない。 何が面白いのかな。言いづらい。 表現しづらい 結構自由なことをしている。 書きづらい。
タイトルとURLをコピーしました